Friday, June 30, 2017

田んぼの塩分測定結果


田んぼの上部の水の塩分濃度測定の結果は30パーセントでした


田んぼの土の混ぜた状態の水の塩分濃度は31パーセントでした



Thursday, June 29, 2017

ザリガニの餌の塩分測定

塩分濃度は60パーセントでした




Wednesday, June 28, 2017

土の塩分測定結果




カブトムシのいるクヌギの下の土の塩分濃度は2.5mg
畑の土を無作為にとって検査した結果塩分濃度は2.0mg




冷凍赤虫の塩分濃度



冷凍赤虫の塩分濃度は5.5mgでした




Sunday, June 25, 2017

水草の塩分測定結果



水草のほてい草とアナカリス
2.4g/100gの塩分測定結果




Friday, July 18, 2014

海の仕事をしなくなってしまったので
塩の進化論は終わってしまった感じになってしまいました
最近はブログとおり「畑」作業中心です
ただ今草むしり中、夕方になると蚊が飛んできて耳元で羽音がしてくると
そろそろ今日は終わりにしようかなって思います
蚊を観察した
蚊は血を吸うが、吸う前に汗を感じて寄ってくるらしい情報テレビでみたことがある
蚊は生まれたての時、血を吸う力がないようで、畑作業をして汗をかいている服や肌に止まって
汗(塩)をなめているように思った
塩の進化論でした

Thursday, March 27, 2014

冬の海は暖かい

ベンケイガニとアカテガニが3か月ぶりに姿を現す


水槽の設定が正しかったと証明された


海にいるイワガニと同じように、冬は海水の中に生活を移動し


気温が上がってから水面に上がって活動をすることになる


今回の水槽には水温が下がらないようにヒート機器を入れたのが


正しかったと思う


冬の海は、暖かいのだ


Saturday, October 19, 2013

10月のベンケイガニ

10月になって気温が15度を上下する天気が続いています
カニは日中は水面からでていますが、夜は水の中にいるようになりました
今のところカニが死んだりしてませんが、去年は11月に死んでしまう事が多かったので
これから注意が必要
一時
夏日があって海から採取した海藻が腐ってしまい
水の色が変わってしまう
気温が20度が平均になったので、水を交換する
交換した水には、塩をいれませんでした
入れた方がいいのか、今のところ考え中
夏のカニの産卵して、孵化させるには塩が入っていた方がいいと思ったのですが
たまごは孵化しませんでした
エアーが必要だったのかもしれません
来年チャンスがあったらやってみようと思っています

This page is powered by Blogger. Isn't yours?

Subscribe to Posts [Atom]